実力派プロショップ集団が定例会…東京ディテイリング倶楽部

自動車 ビジネス 企業動向
この日参加した東京ディテイリング倶楽部や関連ショップのメンバー
この日参加した東京ディテイリング倶楽部や関連ショップのメンバー 全 7 枚 拡大写真

関東圏の実力派プロショップが集う「東京ディテイリング倶楽部」は5月9日、東京都江戸川区に店舗を構えるアクティブガレージ(阿部雄一代表取締役)で定例会を実施した。

同倶楽部は、洗車、コーティング、ラッピングなどクルマの内外装を美しく保つためのサービスを取り扱うカーディテイリングに携わる有志が集まり結成。勉強会などを通じて交流を図ることで、各ショップ同士の連携強化や、技術や知識のさらなるブラッシュアップなどが目指されている。現在は計12のディテイリングショップなどが加盟し、業界全体の底上げも視野に入れ精力的な活動を行っている。

新規加盟ショップの紹介から始まったこの日の会合は、同倶楽部の活動報告の後に、商材のプレゼンテーションも実施。加盟メンバーの一部や、外部から愛知県でコーティングショップなどを展開する「クリンテックサービス」と、カーコーティング剤などの販売代理店を務める「ニューポート」が参加し、溶剤などのデモンストレーションを行った。発表を見守る出席者の目はいずれも真剣そのもの。商品の特性などに関する質疑応答も頻繁に飛び交い、よりよいサービスを顧客に提供するための思いに溢れるプレゼンテーションとなった。

定例会の終盤には、参加者全員で座談会を実施。各社が使用している溶剤や道具の紹介・意見交換といった施工面の話題から、経営者としての悩みや今後取り組まなければならない課題などについて2時間近く激論が交わされた。

参加したアクティブガレージの阿部代表は「業者同士が競うのではなく、皆で連携しエンドユーザーにいかに繋げていくかが大事」と、ショップ同士が手を取り合うことの重要性などを示した。今後も同様の勉強会や様々な対外活動を通じて、カーディテイリングの普及を推し進める東京ディテイリング倶楽部。志高き、熱い男たちの動きからますます目が離せない。

関東圏の実力派プロショップ集団が定例会を実施…東京ディテイリング倶楽部

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る