東急電鉄、ホームドア整備計画を再び前倒し…3線全駅は2019年度に

鉄道 企業動向
東横・田園都市・大井町3線の全駅にホームドアを整備する計画はこれまで2020年の完了を目指していたが、約1年前倒して2019年度の完了を目指す。写真は中目黒駅のホームドア(2013年)。
東横・田園都市・大井町3線の全駅にホームドアを整備する計画はこれまで2020年の完了を目指していたが、約1年前倒して2019年度の完了を目指す。写真は中目黒駅のホームドア(2013年)。 全 2 枚 拡大写真

東京急行電鉄(東急)は5月12日、2017年度の鉄軌道事業設備投資計画(総額502億円)を発表した。ホームドアの整備計画を再び前倒しするほか、大井町線の輸送力増強などを図る。

東急は2015年1月、ホームドアの整備計画を大幅に前倒しすると発表。2020年をめどに東横線・田園都市線・大井町線の3線全駅にホームドアを整備するとしていた。今回の発表によると、3線全駅のホームドア整備完了時期をさらに約1年早め、2019年度の完了を目指す。

本年度は3線の計13駅でホームドアの運用を開始する予定だ。田園都市線では、ホームドア設置の障害になっていた6ドア車の4ドア車への置換えを完了。本年度中に三軒茶屋駅や二子玉川駅など7駅でホームドアの運用を開始するほか、池尻大橋駅などでも工事に着手する。東横線では祐天寺駅や綱島駅、大井町線では荏原町駅などでも本年度中にホームドアの運用を始める。

大井町線は急行運転の実施(2008年3月)による利便性の向上で混雑率も上昇していることから、本年度下期に急行列車を6両編成から7両編成に変更。車両の新造のほか、急行が停車する大井町・旗の台・自由が丘各駅のホーム延伸工事を進める。田園都市線の新型車両「2020系」は30両(10両編成3本)導入する。

このほか、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据えたテロ・犯罪対策として、車内防犯カメラの設置を進める。本年度は151両(33編成)に設置。最終的には東急が保有する全ての車両に防犯カメラが設置される予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る