高いプレミアム性は日本のサプライヤーのおかげ…トライアンフCEO談

モーターサイクル 企業動向
トライアンフ英国本社より来日したニック・ブロアー代表取締役。
トライアンフ英国本社より来日したニック・ブロアー代表取締役。 全 10 枚 拡大写真

トライアンフモーターサイクルズジャパンのフラッグシップストア『トライアンフ東京』(東京都武蔵野市吉祥寺南町)のグランドオープニングセレモニーが5月11日におこなわれ、トライアンフ英国本社よりニック・ブロアー代表取締役が来場した。

記者会見でニック・ブロアー氏は「(現存する)もっとも旧いモーターサイクルブランド」と、1902年設立の伝統あるブランドであることに加え、1983年に父であるジョン・ブロアー氏がトライアンフの商標権を購入した歴史をまず説明。

現況については「アジアを含むすべての大陸で販売網を展開しており、700を超える店舗を展開。工場は英国に2つ、タイに2つ、そしてブラジルとインドにそれぞれノックダウン工場を持っていますが、なかでもタイの工場がもっとも大きく、設備も最新のものを有しています」と述べた。

ニック・ブロアー氏はさらに、こう続ける。

「我々のブランドは高い品質と信頼性を持ったもの、つまり最高のプレミアムバリューを持ったものを提供します。たとえばランドローバーで見ていただけるように自身の歴史を大切にしつつ設計をし、すべての面におきましてクラフトマンシップを持ち、フィニッシュに至るまでの追求をしております。ニューモデルでは最新、最善の技術を採り入れる努力をしているのです」

「日本に訪れる度に感じるのは、我々イギリスと日本の文化において共通点がとても多いということです。人々は高い品質、クラフトマンシップそしてテクノロジーを愛しています」

「我々の製品に高いプレミアム性を加えることができるのは、ビジネスパートナーとなっている日本のサプライヤーのおかげだと思っています。我々の製品の多くの技術が、日本のサプライヤーの皆さまから来ているということです」

ニック・ブロアー氏がここで言う日本のサプライヤーとは、『DENSO』『NISSIN』『KEIHIN』『SHOWA』『KYB』『MITSUBA』『MUSASHI』といったところだ。好調なセールスを続けるトライアンフだが、その影にパートナーシップを結ぶ日本のパーツメーカーの後押しがあることを、トライアンフCEOは日本のメディア陣の前で語ることを決して欠かさなかった。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る