昭和の阪堺を代表する路面電車が60周年 6月10日にモ501形乗車ツアー

鉄道 エンタメ・イベント
木造車の置き換えを図るため、昭和30年代前半に登場したモ501形。当初はクリームと緑のツートンカラーだったが、近年はさまざまな広告デザインが施された塗装になっている。写真は2016年のモ501形504号車。
木造車の置き換えを図るため、昭和30年代前半に登場したモ501形。当初はクリームと緑のツートンカラーだったが、近年はさまざまな広告デザインが施された塗装になっている。写真は2016年のモ501形504号車。 全 1 枚 拡大写真

阪堺電気軌道(阪堺電車)は6月10日、登場から60周年を迎えたモ501形に乗車するツアー「モ501形車記念電車に乗車しよう」を開催する。

モ501形は、南海電気鉄道大阪軌道線時代の1957年に、戦前からの木造車を置き換える目的で登場した全金属製車。当時としては高性能を誇っていたことから、登場以来、阪堺の主力車両として活躍し、モ701形や1001形といった近代車両が活躍している現在も、5両全車が健在だ。

今回のツアーは、我孫子道車庫で「路面電車まつり」が開催される6月10日に行なわれるもので、参加者には記念乗車証やモ501形のラバーキーホルダーが進呈される。

ツアー電車の時刻は、我孫子道車庫16時30分発~恵比須町16時50分着。

40人を募集し、旅行代金は大人1000円・子供900円。

申込みは、5月18日から5月31日まで阪堺電車のウェブサイトで受け付ける。子供のみの申込みはできない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る