三菱自、岡崎地区の研究・開発拠点を大幅リニューアル…330億円を投資

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車本社(参考画像)
三菱自動車本社(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は5月19日、愛知県岡崎地区の研究・開発拠点「技術センター」を大幅リニューアル、中核となるオフィスビルや環境試験棟、風洞試験棟の建替え工事を開始した。

新オフィスビルは8階建てで、食堂や約700名収容の大ホールも備える。クロスファンクショナルな活動促進のため各フロア間の移動しやすさに配慮したレイアウトとし、コミュニケーション向上のため十分なミーティングスペースを確保。設計や開発、認証、試験などの社員約2000人が勤務する予定だ。

環境試験棟は-40度の極寒地や50度の酷暑地を再現し、車両試験を行う。新施設では太陽光や雪の結晶状態までが再現され、より自然に近い環境での試験が可能となる。また風洞試験棟は、車両の空力性能や環境性能、静粛性などをより向上させるため、実車走行状態を再現できるムービングベルト機能を備えた新たな大型風洞試験設備を整える。

リニューアル工事の投資額は約330億円で、オフィスビルと環境試験棟は2018年秋、風洞試験棟は2020年初めにそれぞれ完成予定。三菱自動車では、業務環境の改善や最新設備の導入により研究・開発能力を強化、次世代のクルマづくりへ向けハード面からも体制整備を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る