ドイツ原産犬種の祭典にVW ゴルフトゥーラン を展示 5月21日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ジャーマンドッグカーニバル 2017(WEBサイト)
ジャーマンドッグカーニバル 2017(WEBサイト) 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、「こもれび森のイバランド(茨城県稲敷郡)」で5月21日に開催されるドイツ犬種の祭典「ジャーマンドッグカーニバル 2017」に参加する。

ジャーマンドッグカーニバルは、ドーベルマンやジャーマン・シェパード・ドッグ、ポメラニアンなど、ドイツ原産国の犬種を通じて、犬たちやドイツ文化の素晴らしさを認識するイベント。VGJはドイツ原産犬種とそのファンが多く集まるこのイベントに、ペットとともに安心・安全に移動でき、優れた積載能力を持つ7人乗りコンパクトミニバン『ゴルフ トゥーラン』を展示する。

ドイツは優れたクルマの生産国であるだけでなく、多くの使役犬(警察犬、護衛犬、軍用犬、狩猟犬など)や愛玩犬の原産国であるとともに、ペットと人の理想的な社会的共存を実現するペット先進国でもある。これまでもフォルクスワーゲンは、国内最大級のペットイベントに参加することで、ペットとの安全・快適な移動手段として最新のフォルクスワーゲンを提案してきた。今回のイベントでは、来場のドイツ犬種、ドッグファン、ドイツ文化に興味を持つ人たちに、ドッグフレンドリーなゴルフ トゥーランの実車展示やドイツ文化に関するクイズを通じて、同じドイツが生んだ輸入車ブランドである「フォルクスワーゲン」を訴求、体感してもらう。

イベント参加費は前売が大人1000円、小学生以下600円、愛犬600円。当日は大人1500円、小学生以下1000円、愛犬1000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る