【第101回インディ500】予選第1日…佐藤琢磨、渾身のアタックで2位、アロンソもファスト9進出

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨(インディ500)
佐藤琢磨(インディ500) 全 4 枚 拡大写真
インディ500=インディアナポリス500マイルレース、20日が予選第1日。この日勝ち抜くと、決勝グリッドのポール・ポジションを決める、21日の「ファスト9」に進出できる。

午前11時開始が予定されていたが、激しいサンダーストームにより午後4時に延期された。そして、この雨がこの日の流れを大きく変える。本来は気温の上がる前、早い順番のくじを引いたドライバーが有利と思われていたのが逆の結果となったのだ。

まだ気温の高い時間にコースインした有力ドライバーのひとりライアン・ハンターレイ(アンドレッティ・オートスポート)はダウンフォースを付け過ぎたこともあったか、まったくスピードが伸びず13位に沈んだ。中盤にアタックしたフェルナンド・アロンソは、チームメイトのハンターレイの失敗を反映させ、見事ファスト9に残る7番手のスピードを記録した。

予選終盤、アレクサンダー・ロッシ、マルコ・アンドレッティ、佐藤琢磨というアンドレッティ・オートスポートの3人が並んでコースインを待つ中、ポール・ポジションの最有力候補だったセバスチャン・ブルデーがクラッシュした。ターン2に右フロントから突っ込み転がったマシンは大破。ブルデーは骨盤骨折の重傷を負った。

スピードウェイが嫌な空気に包まれたが、その間に気温も下がりトラック・コンディションは逆にどんどん良くなっていたのだ。琢磨は4周平均230.382マイル/hという驚愕のスピードでトップに立った。その後、更に気温が下がり、エド・カーペンターひとりが琢磨のスピードを上回ったが、その差はタイムにして4周でわずか0.0585秒という僅かなものだった。

琢磨、アロンソともにポールポジションから9位までの決勝グリッドを決定する、翌日曜のファスト9へ進出を決めた。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る