VW、未来のITプロジェクトを発表…量子コンピュータとバーチャルコンセプトカーを重視

自動車 ビジネス 企業動向
フォルクスワーゲングループのITシンポジウム
フォルクスワーゲングループのITシンポジウム 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは5月19日、2017年の「グループITシンポジウム」を開催し、未来志向のITプロジェクトを発表した。

今年のグループITシンポジウムで重視されたのは、顧客サービスがさらに便利になり、企業の手続きがさらに改善されるITソリューション。主なトピックには、量子コンピュータ、バーチャルコンセプトカー、デジタル化されたオフィスがある。

このうち、量子コンピュータの面では、フォルクスワーゲンのミュンヘンデータラボの専門家が、現在のプロジェクトについて説明。フォルクスワーゲングループは、D-Wave Systemsと協力。最初の研究プロジェクトでは、フォルクスワーゲンのIT専門家が、D-Waveの量子コンピュータ上において、交通の流れを最適化するアルゴリズムをすでに開発し試験運用。さらに、車両の安全性を監視するインテリジェントなモビリティデータプラットフォームが発表された。

バーチャルコンセプトカーの面では、最新のソフトウェアが、車両モデル、インテリア、コンポーネントを非常に高い解像度で、詳細かつ忠実に提示。VRゴーグルを使用して車両の内外装を、実物大サイズで評価できる。中期的には、新型車の開発プロセスの重要な一歩であるコンセプトカーのテストと認証を、完全に実行することも可能という。

フォルクスワーゲングループのMartin Hofmannチーフ・インフォメーション・オフィサーは、「最新のクラウドベースのマイクロサービスアーキテクチャへの移行など、システムアーキテクチャの近代化に注力していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る