【夏休み】下水道施設見学ツアー…工事現場も

自動車 社会 社会
東京都下水道局
東京都下水道局 全 2 枚 拡大写真

 東京都下水道局は7月22日と8月19日、下水道施設見学ツアーを開催する。都内在住の小学生とその保護者を対象に、江東幹線工事現場や有明再生センターなどの施設見学を通して、下水道の役割や水環境の大切さを学ぶ。参加費は無料。

 下水道見学ツアーでは、普段目に触れることの少ない江東幹線工事現場や有明再生センターを見学。江東幹線工事現場は「浸水対策」を目的とした、内径最大6,000ミリメートルの下水道管のシールド工事を行っている。また、下水道の役割や水環境の大切さを楽しみながら学べる体験型施設「東京都虹の下水道館」も見学し、最後に水上バスに乗船。下水道の働きで綺麗になった隅田川を水上バスから眺める。

 対象は都内在住の小学生とその保護者。各日60名を募集する。往復はがきに必要事項を記入し、みんなの下水道サポートセンターまで送付する。申込締切は、7月22日開催分は6月30日、8月19日開催分は7月21日まで。いずれも必着。当日は、都議会議事堂南側・NSビル向かい側のふれあい通りに集合し、水上バス下船地の「浅草(二天門)」にて解散となる。集合時間については、当選はがきにて通知される。

下水道施設見学ツアー
開催日:2017年7月22日(土)・8月19日(土)9:00~16:00 (予定)
※雨天決行、集合時間は当選はがきにて通知
対象:都内在住の小学生とその保護者
※保護者の同伴必須、乳幼児など対象者以外を連れての参加は不可
募集人数:各日60名(抽選を実施)
申込締切:
2017年7月22日(土)開催分は6月30日(金)必着
2017年8月19日(土)開催分は7月21日(金)必着
申込方法:往復はがきの往信面に参加者全員の住所、氏名などを記入のうえ、みんなの下水道サポートセンターまで送付
【見学施設】
江東幹線工事現場・有明水再生センター・東京都虹の下水道館・水上バス乗船
※各施設はバスで移動、水上バスはお台場海浜公園から乗船・浅草(二天門)にて下船予定

【夏休み2017】水環境の大切さを学ぼう、東京都下水道施設見学ツアー

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る