琵琶湖線膳所駅が6月24日から橋上化…市街分断を解消、バリアフリー化

鉄道 企業動向
橋上化される新しい膳所駅のイメージ。橋上化後、現在の地上駅舎は撤去される。
橋上化される新しい膳所駅のイメージ。橋上化後、現在の地上駅舎は撤去される。 全 2 枚 拡大写真
JR西日本は5月26日、東海道本線(琵琶湖線)膳所(ぜぜ)駅(大津市馬場)の橋上駅舎を6月24日から使用開始すると発表した。開業初日は10時30分から完成記念式典が行なわれる予定。

膳所駅の橋上駅舎化は、大津市が2012年3月から始めた「膳所駅周辺整備推進事業」の一環として進められていた。

膳所駅周辺は大型商業施設や高層住宅、学校、病院などが南北に集積する地域であるが、東海道本線により南北が分断されている上に、駅前広場が狭いため、歩行者にとって利便性が高い駅とは言えなかった。

加えて、バリアフリー新法により整備が必要な駅として、大津市内にある駅のなかでは、唯一バリアフリー化されていない駅でもあり、大津市ではおよそ43億5000万円をかけて整備事業を行なってきた。

橋上化される新駅では、改札口や駅事務室、コンコース、トイレ(改札柵内)を2階に設置。コンビニエンスストアやベーカリーカフェ、銀行ATMも順次併設される。

また、新設される南北連絡通路には、南北両側にエレベーター、北側通路下に公衆トイレ(7月1日から使用)が設置される。

なお、橋上化後は、米原方にある現在の地上駅舎、ホームから駅舎へ通じる地下道、電気室が撤去される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る