オレンジとグレーが復活…松本電鉄の旧塗装ラッピング列車 6月3日から

鉄道 企業動向
上高地線で運行される旧塗装のラッピング列車(左)。記念切符(右)も発売される。
上高地線で運行される旧塗装のラッピング列車(左)。記念切符(右)も発売される。 全 1 枚 拡大写真

アルピコ交通(旧・松本電気鉄道)は6月3日から、同社が運営する鉄道路線の上高地線で「モハ10形リバイバル塗装列車」を運行する。松本電鉄の昔懐かしい塗装が復活する。

モハ10形は、松本電鉄がかつて運用していた電車。戦前に製造された車両の走行装置などを再利用し、車体は新しいものを製作した。この車体は日本車輌製造が地方私鉄向けに制定した標準規格(日車標準型)を採用。オレンジとグレーで塗装された。

1958年にデビューしたが、1986年12月には、上高地線の架線電圧が750Vから1500Vに昇圧。これに伴いモハ10形は全車引退した。

発表によると、7月から開催される観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」の一環として実施。現在運用されている3000系電車の2両編成1本に、モハ10形の塗装をイメージしたラッピングを施す。運行初日の6月3日は10時30分頃から新島々駅で出発式を開催。同駅を10時53分に発車する列車から運用に入る。これに先立つ10時15分頃から30分頃までは車両を見学できる。

このほか、モハ10形の塗装復活を記念した切符も発売される予定だ。硬券乗車券2枚セットで、発売額は800円。6月3日10時から新島々駅などで販売される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る