JR九州『ななつ星』3泊4日ルートを大幅変更…豊肥線や肥薩線も走行

鉄道 企業動向
JR九州のクルーズトレイン『ななつ星』。来年3月から3泊4日コースのルートを大幅に変える。
JR九州のクルーズトレイン『ななつ星』。来年3月から3泊4日コースのルートを大幅に変える。 全 1 枚 拡大写真

JR九州は5月29日、豪華寝台列車(クルーズトレイン)『ななつ星in九州』の運行ルートを2018年3月中旬から大幅に変更すると発表した。今年10月1日から変更ルートによる3泊4日コースの発売を始める。

発表によると、1日目は博多駅を11時20分頃に発車。鹿児島本線や日豊本線を走って門司港駅や柳ヶ浦駅を巡り、豊肥本線の阿蘇駅に向かう。このルートで営業運行を行うのは2013年10月の『ななつ星』運行開始以来、初めてになる。

2日目は阿蘇駅から豊後竹田・大分各駅を通って久大本線の由布院駅へ。由布院の旅館に泊まる。3日目は由布院から別府駅まで「ななつ星バス」で移動。別符駅から『ななつ星』に再び乗り込み、日豊本線を南下して鹿児島中央駅まで走る。最終日は鹿児島中央駅から肥薩線を経由し、博多駅には17時30分頃の到着になる。

立ち寄りプランは門司港駅見学や宇佐神宮、人吉市内観光などを設定。「日本三大車窓」で知られる肥薩線では、スイッチバックの大畑駅ホームでティータイムとし、駅周辺の散策も行う。

『ななつ星』の3泊4日コースは当初、博多~由布院~大分~鹿児島~阿蘇~博多間のルートで運行しており、豊肥本線の阿蘇駅には『ななつ星』利用客に食事を提供するレストラン「火星」が整備された。しかし、2016年4月の熊本地震の影響で豊肥本線が一部不通となったため、同年5月以降は豊肥本線に入らないルートで運行されている。今回のルート変更で、『ななつ星』が再び阿蘇駅を「訪問」することになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る