ダヴィンチの夢とジェイテクトとの関係 11月下旬より展示会を開催

モーターサイクル エンタメ・イベント
軸受の再現模型(マドリッド手稿)
軸受の再現模型(マドリッド手稿) 全 2 枚 拡大写真

ジェイテクトは昨年に引き続き、同社ショールーム「JTEKT ROOM Ginza」にてレオナルド・ダ・ヴィンチ展を11月下旬より開催する。

【画像全2枚】

レオナルド・ダ・ヴィンチは筋肉や骨などの人体のスケッチや、翼を回転させて空を飛ぶヘリコプターの原型となるようなアイデアを考え出した他、建築、数学、幾何学、解剖学、天文学、物理学など様々な分野で顕著な業績を残している。レオナルドの残した機械工学に関するスケッチやアイデアメモは「手稿」と呼ばれ、その数は1万枚を超えるといわれている。

その中には今でもほぼ同じ構造を残している「ベアリング」も含まれている。ジェイテクトの前進企業である光洋精工は1994年、レオナルドが描いたベアリングを世界で初めて再現した。

レオナルドの残した手稿には「ベアリング」以外にも、現在の「ステアリング」に該当する機構部品、「工作機械」に該当する木や石を切削、研磨する機械、そして「自動運転車」ともいえる機械だけで自動で走行し旋回する車両「自走車」が描かれている。ジェイテクトは、レオナルドの描いた夢の数々を、その技術で実現し続けている。

レオナルド・ダ・ヴィンチ展では、軸受や自走車の再現模型、手稿のレプリカ ファクシミリ版、レオナルド・ダ・ヴィンチの姿を模したアンドロイドなどを展示。さらにレオナルド・ダ・ヴィンチと所縁ある同社の技術を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る