銚子電鉄の電車が「超レトロ化」へ…ネーミングライツで

鉄道 企業動向
2両編成の銚子電鉄2000形。1両をネーミングライツにより「超レトロ電車」に改装する。
2両編成の銚子電鉄2000形。1両をネーミングライツにより「超レトロ電車」に改装する。 全 2 枚 拡大写真

銚子電気鉄道(千葉県銚子市)は5月30日、2000形電車を「超レトロ電車」に改造すると発表した。愛称命名権(ネーミングライツ)の販売による収入で改造費用を賄い、本年度末からの運行を目指す。

「超レトロ電車」になるのは、2000形電車2両編成(デハ2001+クハ2501)のうち1両。レトロ感あふれる内装に改造する。銚子電鉄は「お客様に『古き良き日本』の雰囲気を味わっていただけるよう、準備を進めてまいります」としており、8月末までに内装デザインを決定。10月から改造工事に着手し、2018年1月に内装をお披露目して運行を開始する予定だ。

改装工事の費用は、マンション建設会社「金太郎ホーム」(千葉市花見川区)との車両ネーミングライツ契約に基づく協賛金(1000万円)で賄う。デザインは銚子電鉄の応援団体「銚電倶楽部」の会員からアイデアを募る。

金太郎ホームは観音駅のネーミングライツも取得。同駅の愛称が「金太郎ホーム」に変わる。医薬品メーカーの京葉東和薬品も本銚子駅のネーミングライツ引受企業になり、愛称が「上り調子 本調子 京葉東和薬品」になる。契約期間は観音・本銚子両駅とも6月1日から11月30日まで。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る