日産、「攻めのIT経営銘柄」に選定…3年連続

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車グローバル本社(参考画像)
日産自動車グローバル本社(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は5月31日、収益拡大や事業革新などのために、積極的にITを活用している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に選定された、と発表した。

攻めのIT経営銘柄は、経済産業省が東京証券取引所と共同で2015年度から選定しているもの。日産は輸送用機器製造業で唯一、2015年から3年連続で選定された。

攻めのIT経営銘柄は、ITの活用による企業の製品・サービス開発強化や、ビジネスモデル変革を通じて、新たな価値の創出や競争力の強化を目指す経営に優れた上場企業が選定の対象になる。

今回、日産が3年連続で選定されたのは、日産が進めてきた中期経営計画「日産パワー88」を支えるグローバルIS/IT戦略「VITESSE」を策定し、ビジネス価値創造に向けたサービスの提供にクロスファンクション・クロスリージョンで取り組み、効果を創出した点が評価されたため。

日産自動車のグローバル情報システム本部の能丸実 理事は、「今後もデジタル戦略を核に、データを活用した新たなサービスや価値創造を目指していく」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る