【石和温泉郷クラシックカーフェス2017】ダットサン フェートンやオーテック ザガートなどの国産車

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ダットサン 17型フェートン 1938年
ダットサン 17型フェートン 1938年 全 56 枚 拡大写真

山梨県笛吹市の石和源泉足湯ひろばに集まった旧車の中で、ここでは国産車を写真で紹介したい。

ダットサン 17型 『フェートン』 1938年

初代ダットサンの最終型。初代ダットサンは1935年の10型から始まり、1938年の17型まで進化した。最終型となった17型が登場したのは1938年。日中戦争開始から2年目と物資が不足し始め、内装などは簡素な作りとなっている。

ダットサン『フェアレデー1200』1960年

日産で初めてフェアレディの名を冠した車(ただし当時の表記は「フェアレデー」)。北米輸出専用モデルだったために、国内に存在するものは非常に少ない。ボディや内装、エンジンの状態は良く、細かいところを除けばオリジナルを保っている。

オーテック『ザガート ステルビオ』1990年

日産自動車の子会社オーテックジャパンが、イタリアのカロッツェリア・ザガート(現SZデザイン)と共同開発した、バブル時代のスペシャルティカー。ベースは2代目『レパード』で、アルミ製ボディを架装している。バックミラーなどが特徴的だ。生産台数は200台といわれる希少車。

トヨタ『カローラ』クーペ 1400SR 1971年

2011年の東日本大震災で津波によって流された車両を、各地の自動車愛好家の支援で5年の歳月をかけて修理、持ち主の元へ帰ってきた”津波カローラ”。新しく取得したナンバーは「・311」。感謝の気持ちを込め、こうして各地の旧車イベントに出かけている。

ホンダ『シティ』1981年

1980年代に活躍したイギリスのバンド、マッドネスのCMで話題となった初代3ドアハッチバック。”トールボーイと呼ばれる背の高いデザインを採用し、コンパクトながらユーティリティにも優れた。この個体には同時開発された折りたたみ式バイク『モトコンポ』がトランクルームに積み込まれていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る