【アウディ RS5クーペ】最高出力450ps、新開発2.9リットルV6ツインターボを搭載…1257万円

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ RS5クーペ
アウディ RS5クーペ 全 2 枚 拡大写真
アウディ ジャパンは、高性能スポーツ『RS5クーペ』をフルモデルチェンジ、6月21日より受注を開始した。発売は9月下旬の予定。

RS5クーペは、3月のジュネーブモーターショーで世界初公開されたA5シリーズのトップモデルだ。エンジンは先代の4.2リットルV8に代えて、新開発の2.9リットルV6ツインターボにダウンサイジング。最高出力は先代同様450ps、最大トルクは170Nmアップの600Nmを発揮する。8速ティプトロニックとクワトロシステムを組み合わせることで、大パワーを確実に路面に伝達し、優れた高速安定性と操縦安定性を実現。0-100km/h加速は3.9秒、最高速度は280km/hに到達する。一方でアウディ独自の燃焼方式「Bサイクル」を採用し、NEDC(新欧州ドライビングサイクル)で11.5km/リットルの低燃費を実現している。

足回りについては、フロントサスペンションを改良型の5リンク式とし、リヤも5リンク式を採用する。これによりスポーティな走行特性と俊敏なハンドリングを獲得するとともに、快適性も大幅に向上。DRC(ダイナミック・ライド・コントロール)付スポーツサスペンションプラスや、状況に応じて走行特性を調整できるアウディドライブセレクトも標準装備する。

エクステリアでは、専用シングルフレームグリルや大型エアインレット、さらに専用の前後バンパー、リヤディフューザーを採用することでスポーティさを強調。標準装備のマトリクスLEDヘッドライトはカラーベゼルを採用し、他グレードとの差別化を図っている。また伝説のマシン「アウディ クワトロ」を彷彿とさせるブリスターフェンダーもRS5クーペの特徴で、標準モデル比で全幅は15mm拡大している。

インテリアでは、ダイヤモンドステッチングを施したファインナッパレザーのSスポーツシートや、アルミニウムレースアンスラサイトのデコラティブパネルを装備。インフォテイメントシステムは、12.3インチディスプレイにスピードメーターやタコメーターだけでなく、ナビゲーションシステムをはじめとする様々な情報を表示できる最新のアウディバーチャルコックピットを標準装備する。

そのほか、アウディプレセンスシティ(歩行者検知機能付自動ブレーキ)、をはじめとし、数々の最新安全技術とアシスタンスシステムも搭載する。

価格は1257万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る