【鈴鹿8耐】ホンダ、参戦体制を発表…新型CBR1000RR SP2 でタイトル奪還ヘ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ステファン・ブラドル
ステファン・ブラドル 全 5 枚 拡大写真

7月30日に決勝レースが行われる「2016-2017 FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」に参戦する主なホンダチームの体制が決定した。各主要チームは新型「CBR1000RR SP2」で参戦し、タイトル奪還を目指す。

今季、開幕からEWCに参戦し、鈴鹿8耐で最終戦を迎える「F.C.C. TSR Honda」は、スーパーバイク世界選手権シリーズで活躍中のステファン・ブラドルと、MotoGP Moto2クラスに参戦中のドミニク・エガーターを迎え、優勝を狙う。

「MuSASHi RT HARC-PRO.Honda」は、3度の鈴鹿8耐優勝経験を持ち、現在、全日本ロードレース選手権(JRR)JSB1000クラスに参戦中の高橋巧と、MotoGP Moto2クラスに参戦中の中上貴晶に加え、昨年のMotoGPオランダGPで優勝し、鈴鹿8耐に初参戦となるMotoGPライダー、ジャック・ミラーを迎え、3年ぶりの優勝を目指す。

昨年の鈴鹿8耐でホンダ勢最上位となる8位を獲得した、参戦6年目の「Satu HATI. Honda Team Asia」は、CEVレプソルMoto2ヨーロッパ選手権に参戦中のディマス・エッキー・プラタマと、アジア ロードレース選手権に参戦中のラタポン・ウイライロー、ザクワン・ザイディの体制で、今年も上位入賞を目指す。

「au&テルル・Kohara RT」はJRR JSB1000クラスに参戦中の秋吉耕佑、スーパースポーツ世界選手権に参戦中の大久保光、MotoGP Moto2クラスに参戦中の長島哲太の体制で臨む。「Honda Dream Racing」はJRR JSB1000クラスに参戦中の山口辰也を中心にチームを編成。9年ぶりに鈴鹿8耐へ復帰する「MORIWAKI MOTUL RACING」は、JRR JSB1000クラスに参戦中の高橋裕紀と清成龍一の体制で優勝を目指す。

「Honda DREAM RT 桜井ホンダ」は、JRR J-GP2クラスに参戦中の水野涼と英国スーパーバイク選手権のジェイソン・オハローランを迎え、2年ぶりの参戦。ホンダに部品を供給するサプライヤー16社の連合による「Team SuP Dream Honda」は、4度の鈴鹿8耐優勝経験を持つベテラン伊藤真一に、EWC参戦中のグレッグ・ブラック、ジョシュ・フックを迎え、上位入賞を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る