スズキマリン フェイバス が人気の理由…平野ボートヨコハママリーナの「夏フェス」

船舶 企業動向
平野ボートヨコハママリーナの「夏フェス」
平野ボートヨコハママリーナの「夏フェス」 全 8 枚 拡大写真
6月17~25日に平野ボートヨコハママリーナ(横浜市)で開催された「夏フェス」。会期中には雨の日が多かったが、多くのマリンレジャーファンが自分にぴったりのボートを探しに来場した。筆者も会場を訪問、イベントの狙いなどについて担当者に話を伺った。

「今回も選りすぐりのボートをご紹介していますが、その中でも注目度の高いボートは、比較的リーズナブルな価格帯と、割り切った仕様、妥協なき性能をバランスよく実現させたスズキマリンの『FAVAS』(フェイバス)かもしれません」。マリーナの建物の前には陸置きで展示されていたほか、試乗艇も用意されており、ユーザーの関心の高さがうかがえる。

センターコンソールが、むき出しで設置されるこのモデルは、船体はヤンマーが手掛け、スズキマリンのエンジンを搭載する。キャビンがないのでフロアが広くとれてフラットな構造になっている。漁船も多数手がけてきたヤンマーのノウハウがなくつぎ込まれていて、各種機能のバランスの良さがウリのモデルなのだという。

エンジンに関しては、かつては軽自動車用のエンジンを流用したものもあったそうだが、この船に搭載されるエンジンは、スズキマリンがマリン用に専用設計したもの。その滑らかさと扱いやすさはユーザーからもすでに厚い信頼を集め、すでにファンの多いエンジンだ。

「ボートライフを楽しんでいるユーザーの買い替えサイクルは、早いと毎年という方もいますが、多くが5年から10年といったところでしょうか。ただ、その楽しさを知ってしまうと、レベルアップされたり、釣りをされる方であれば、大きな獲物や、もっと別の釣り場にも行ってみたいといった欲求が出てくるようで、割と具体的な希望をもって、よりご自分に最適な一艇を探し求められるという方も少なくありません」

船上での移動や、作業がしやすい、広くフラットなフロアや、扱いやすいコンソール廻りのこのタイプのボートは、ラインアップしているメーカーが少ないそうで、フェイバスは人気が高いという。

話を伺っている時に、フェイバスの試乗に出る来場者がいた。マリーナから小さなパンのお土産が手渡される。「焼きたてのパンですよ。実はこの港南台のシャルールさん、うちのお客様なのです」。海の仲間のご縁の広がり、しかもパンというのがまた横浜らしいといえるのではないだろうか。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る