マーカーなくても認識…東京メトロ、訓練施設でARアプリ導入

鉄道 テクノロジー
訓練施設でのアプリ使用例。iPadの画面上では模擬トンネルの壁面に変状が見られる(左)。
訓練施設でのアプリ使用例。iPadの画面上では模擬トンネルの壁面に変状が見られる(左)。 全 3 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)はこのほど、拡張現実(AR)の技術を活用した教育用アプリケーションを開発した。5月から同社の総合研修訓練センター(東京都江東区)で使用している。

このアプリは、2015年度から運用している土木構造物の検査業務用iPad専用アプリを拡張する形で開発したもの。訓練センター内の模擬トンネル・橋りょう・高架橋において、実際のトンネルや橋りょう、高架橋に存在する変状を画面上で再現する。

アプリの開発に伴い、模擬橋りょうと模擬高架橋にはARマーカーを設置した。その一方、模擬トンネルでは壁面自体をマーカーとして認識する技術を採用し、ARマーカーは設置していない。この技術を導入すれば、ARマーカーの設置が困難な場所でもARを活用できるようになるという。

検査業務用アプリを拡張開発したことから、実際の検査業務と同じ手法・手順で維持管理技能の模擬体験が可能だ。東京メトロは「研修生の理解度向上や安全かつ時間的制約を受けない研修の実施に繋げています」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る