ヤマハ発動機、米国のボート周辺機器メーカー2社を買収…マリンビジネス強化

船舶 企業動向
ボート用プラスチック製燃料タンク
ボート用プラスチック製燃料タンク 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は7月19日、米国のボート周辺機器メーカーのクレーコー社およびベネットマリン社を買収するとともに、新会社ヤマハ マリン システムズ カンパニーを米カリフォルニア州に設立したと発表した。

ウィスコンシン州ミルウォーキーにあるクレーコー社は、ボート用燃料タンクなどのプラスチック製品を製造・販売。2016年の売上高は270万米ドル(約3億円)。フロリダ州ディアフィールドビーチにあるベネットマリン社は、走行時のボートの姿勢制御を行うトリムタブ等を製造・販売。売上高は860万米ドル(約9億6000万円)。

ヤマハ発動機は、中期経営計画(2016-2018年)の成長戦略の1つとして「マリン・世界3兆円市場への挑戦 -システム・サプライヤーとして強固なNo.1ブランド-」を掲げており、今回のボート周辺機器メーカー2社の取り込みと新会社設置はその一環となる。

エンジンと燃料タンク、トリムタブをシステムで繋ぐことで、最適な姿勢制御による快適性、燃費性能の向上などを図るとともに、ボートシステムの先進機能開発における品質・開発スピードの向上を目指す。またボートビルダーに対しては船外機と周辺システム機器のパッケージングでの供給が可能となり、ボートの付加価値向上に貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る