【鈴鹿8耐 40周年記念トークショー】アピールする絶好の舞台…今年はできる!! 高橋巧

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐40周年記念トークショーにて
鈴鹿8耐40周年記念トークショーにて 全 16 枚 拡大写真

高橋巧選手(MuSASHi RT HARC-PRO. Honda)をはじめ、伊藤真一選手(Team SuP Dream Honda)、秋吉耕佑選手(au&テルル・Kohara RT)、そして8耐過去最多5勝の宇川徹さんがゲストに招かれた『鈴鹿8耐 40周年記念トークショー』。

7月17日、Hondaウエルカムプラザ(東京・青山)にて、レース実況でお馴染みのピエール北川さんの司会進行により、終始和やかなムードでおこなわれた。

---:新型CBR1000RRはどうなんですか?

高橋選手:特に不安はないので、自分たちがどう乗りこなせるか、どこまで詰められるか次第だと思っています。

---:予選も決勝も、オールマイティにいけるぞっていう感じですね。

高橋選手:正直、予選の一発とかはあんまり気にしていません。スタートして、ある程度前の方にいれれば、8時間(の長丁場)ですし、そこまで関係ないかなって思っています。一発出せる方が当然いいのでしょうけど、余裕を持って、アベレージよく走れるマシンをつくれる方がいいと思っています。

---:淡々と走る。そういうマインドっていうのは宇川さん、大事なんでしょうか?

宇川さん:そうですね。8時間後に笑っていれば良いわけですから。最初の1時間のスプリントなみのあそこに惑わされないようにすれば。ですよね、伊藤さん……?

---:99年ね。スイマセンでした。

※1997年にHonda RVF/RC45を駆り優勝した伊藤真一&宇川徹組は、翌98年にも優勝し2連覇を達成。99年は伊藤真一の転倒により、同一コンビでの3連覇という快挙は成し遂げられなかった。

秋吉選手:僕もですよ。僕も最初にパッといなくなったりするんで……。

---:高橋選手は、宇川選手の最多優勝回数5回に追いつこうっていうイメージはあるのですか?

※実走ライダーとしては20歳7カ月の最年少優勝記録など、27歳の若さで優勝回数はすでに3度。

高橋選手:当然、5回っていうのは頭の中にありますし、目標というか、こえたいと思っています。出るからには毎回優勝を目指していますので。

---:伊藤さんのポールポジションの記録は?

高橋選手:一発タイムはあんまり得意ではないんですよ。

---:高橋選手にとって、鈴鹿8耐とはどんな場所ですか?

高橋選手:アピールする絶好の舞台です。ホンダさんがすごく鈴鹿8耐を重要視していますので、そこで結果を残せれば注目してもらえると思うので。

---:なるほど。

高橋選手:全日本選手権でチャンピオンを獲れば、当然アピールになるんでしょうけど、まず今年の鈴鹿8耐でしっかり優勝できれば、先に繋がるものがあるんじゃないかと思っています。それをしっかり自分で引き寄せてっていう考えです。最終的には結果になると思いますし、今年はしっかりアピールできると思います!!
【鈴鹿8耐 40周年記念トークショー】
1. 勝てるチームにいることが重要…8耐最多勝 宇川徹が明言
2. 特別なレースで勝ったおかげで、もう1年チャンスもらえた…宇川徹
3. 復活するなら伊藤真一と…ただし1年は必要 宇川徹
4. WGPで失った自信を取り戻したレースノ60歳まで現役宣言! 伊藤真一
5. 雨なら任せろ! 若手と5位以内を目指すノ秋吉耕佑

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る