赤レンガ倉庫が“JAZZ”に染まる…クラシックカー共演 7月29日大阪築港

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1923年に建てられた大阪築港赤レンガ倉庫をリノベーションし、2015年にGLION MUSEUM(クラシックカー博物館)・AKARENGA STEAK HOUSE・CAFE1923をオープンした
1923年に建てられた大阪築港赤レンガ倉庫をリノベーションし、2015年にGLION MUSEUM(クラシックカー博物館)・AKARENGA STEAK HOUSE・CAFE1923をオープンした 全 8 枚 拡大写真
2017年7月29日(土)大阪築港 赤レンガ倉庫(大阪府大阪市港区海岸通2-6-39)にて 「THE VINTAGE MUSIC FESTA vol.1」が開催される。

大阪が誇る近代化遺産「築港赤レンガ倉庫」がJAZZ一色に染まる。AKARENGA STEAK HOUSEにてロンカーター、山口武、ルイスナッシュの“THE TRIO"ディナーショーの他、CAFE1923ではTakman Rhythmによるスウィングジャズライブが開催される。

Bass Ron Carter(ロン・カーター)
Takman Rhythmの2人に豪華サポートメンバーが加わった特別バージョンにてライブ

当日は1940年代~1960年代のアメリカ産クラシックカーが敷地内に並び、赤レンガ倉庫全体がJAZZに包まれ、まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえる。

日本だけでなく世界で伝説的に語られるトヨタ2000GT!

歴史ある建造物、歴史ある車、歴史ある音楽。最高のシュチュエーションで本物の「ヴィンテージ」を体感してほしい。

◆THE VINTAGE MUSIC FESTA vol.1

日程:2017年7月29日(土)

場所:大阪築港赤レンガ倉庫 (GLION MUSEUM内)
   大阪府大阪市港区海岸通2-6-39
【THE TRIO@AKARENGA STEAK HOUSE(旧GLION STEAK HOUSE)】

第1部:開場 16:30(軽食開始) 開演 17:30
    料金 ¥10,000 (1FOOD 1Drink付き) ※Sold Out!!
第2部:開場 19:30(ディナー開始)開演 21:00
    料金 ¥35,000 (Dinner 1Half Champagne Bottle付き)
主催 :AKARENGA STEAK HOUSE / PIECE UP
後援 :FM COCOLO
協賛:SAPPORO BREWERIES LTD.


クラシックカー博物館としては、関西初のスケール

◆GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)

GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)は、大阪築港エリアに1923年に建てられた赤レンガ倉庫をリノベーションし、2015年6月13日にオープンした。世界中から集められたクラシックカーが常時150台ほど展示され、関西初のスケールを誇る。

所在地 :〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通2-6-39
電話  :06-6573-3006
営業時間:10:00~22:00(SHOWROOM 19:00まで)
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌平日)
入場料 :大人 800円  小人 500円
※別途駐車場料金がかかります(平日/500円・土日祝日/1000円)

アクセス:■お車の場合:阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」ICより約5分
■大阪市営地下鉄 中央線「大阪港」下車徒歩5分

クラシックカーとJAZZの共演…7月29日 大阪築港 赤レンガ倉庫が“JAZZ”に染まる

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る