「道南の四季」が完結…道南いさりび鉄道に白い新塗色車 8月1日から

鉄道 企業動向
白ベースに濃赤のキャラクターデザインが入ったキハ40 1815。7月27日にJR北海道苗穂工場から搬入されている。
白ベースに濃赤のキャラクターデザインが入ったキハ40 1815。7月27日にJR北海道苗穂工場から搬入されている。 全 1 枚 拡大写真

五稜郭(函館市)と木古内(木古内町)を結ぶ第3セクター鉄道・道南いさりび鉄道は7月26日、9両在籍するキハ40形のうち、定期検査を終えたキハ40 1815を塗色変更したと発表した。

道南いさりび鉄道のキハ40形は、キハ40 1793・1799が観光列車「ながまれ号」として、夏をイメージした濃紺ベースの塗色に変わったのを皮切りに、「道南の四季」を表す塗色として、キハ40 1814が春から初夏にかけてをイメージした山吹色に、キハ40 1810が夏をイメージした濃緑に、キハ40 1796が秋をイメージした濃赤にそれぞれ塗色変更された。

今回のキハ40 1815は「道南の四季」シリーズを完結するものとして、雪に覆われる冬をイメージした白色となった。これまでの新塗色車と同様に、道南いさりび鉄道のロゴと函館山のシルエットをイメージしたキャラクターラインが配されており、こちらは濃赤となっている。

また、白色車体は、冬季の降雪時に地上側からの視認性が悪くなることから、警戒色として、前面の貫通扉も濃赤に塗られている。

塗色のみの変更となるため、「ながまれ号」のようにテーブル設置などの改造は施されていない。

新塗色のキハ40 1815は、8月1日、函館11時54分発の上磯行きから運用に入る予定で、一般の定期列車として運行される。

なお、JR北海道色で残る3両については、2018年度中を目途に、定期検査の際に道南いさりび鉄道の独自塗色に変更する予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る