【ホンダ シビック 新型】各タイプの魅力を高める純正アクセサリーをラインアップ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ シビック タイプR(純正アクセサリー装着)
ホンダ シビック タイプR(純正アクセサリー装着) 全 16 枚 拡大写真

ホンダアクセスは、新型『シビック』シリーズ3モデルの発売に合わせて、各種純正アクセサリーを9月29日より全国のホンダカーズから発売する。

タイプR用は「Cool Agitation」をテーマとし、素材や造りこみにタイプRならではのこだわりを盛り込んで開発。強度、軽さに加え高いデザイン性をも実現する鍛造削り出し製法を採用した「モデューロ アルミホイール MR-R02(20インチ・27万円)」は、ホンダアクセスがSUPER GT GT500クラス参戦マシンに供給しているレーシングホイールの意匠を踏襲し、同じ工程で加工している。またタイプRのレーシングスピリットを象徴する赤色を差した、リアルカーボン製の「テールゲートスポイラー(17万2800円)」は、オートクレーブ成形による高精度な仕上がりを実現、アルミホイールとともに車体のさらなる軽量化にも貢献する。

インテリアでは、リアルカーボン製の「インテリアパネル(2万8080円~4万8600円)」やアルミ製の「シフトノブ(1万9980円)」に加え、LEDレッドイルミネーションがレーシングテイストを高めるアイテムとして、「サイドステップガーニッシュ(3万0240円)」「センターコンソールイルミネーション(3万6720円)」「フットライト(1万0800円)」「インナードアハンドル&ポケットイルミネーション(1万4040円)」をラインアップし、車両トータルでのスポーツイメージをさらに高める。

ハッチバック用の純正アクセサリーとしては、「エキサイトスポーティ」「プレミアムスポーティ」の2つのスタイルを提案する。エキサイトスポーティでは「フロントグリルガーニッシュ(3万2400円)」「ドアミラーカバー(1万5120円)」「ドアロアガーニッシュ(3万2400円)」「テールゲートガーニッシュ(4万3200円)」「アルミホイール MS-037(4万5360円)」などのアイテムを用意。アクセントカラーとなるオレンジをワンポイントで配することで、個性的なスタイリングを完成させる。オレンジのアクセントカラーは「インテリアパネル(2万7000円)」や「シートカバー フルタイプ(5万9400円)」などインテリアアイテムのステッチにもあしらわれ、車両全体でのトータルコーディネートが可能となっている。プレミアムスポーティでは、クロームメッキのパーツで落ち着いたイメージのドレスアップが楽しめる。

セダン用には「ブラックスポーティ」と「プレミアムスポーティ」の2つのスタイルを提案。ブラックスポーティでは「ロアスカート(2万1600円)」「フロントグリル(2万1600円)」「ドアミラーカバー(1万5120円)」「ドアロアガーニッシュ(3万2400円)」「リアディフューザー(2万1600円)」をブラックで揃え、シビック セダンのスポーティなイメージをさらに存在感のあるスタイリングにカスタマイズできる。一方プレミアムスポーティでは、クロームメッキのパーツで上質感のあるドレスアップを楽しめるアイテムをラインアップ。インテリアのイルミネーションアイテム「サイドステップガーニッシュ(各3万2400円)」「センターコンソールイルミネーション(各3万6720円)」「フットライト(各1万0800円)」「インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション(各1万4040円)」は、車両標準のアンビエントライトに合わせたレッドとブルーを設定し、インテリアイルミのカスタマイズを楽しむことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る