初のFIA公認ドリフト世界大会、チケットの一般販売を開始 9月30日~10月1日開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
初のFIA公認ドリフト世界大会、チケットの一般販売を開始 9月30日~10月1日開催
初のFIA公認ドリフト世界大会、チケットの一般販売を開始 9月30日~10月1日開催 全 3 枚 拡大写真

初めてFIA(国際自動車連盟)が公認した史上初のドリフト世界一決定戦「FIA Intercontinental Drifting Cup」=FIA IDCは、7月29日から、チケットの一般販売を開始した。FIAが新たに承認したモータースポーツ・ドリフトの初めての世界大会だ。

イベントは9月30日、10月1日に東京台場特設コースで開催される。主催はサンプロス。チケットは、ローソンとミニストップの店内のチケット販売端末Loppi、ローソンチケット販売サイト「ローチケ.com」などで購入できる。

おもなチケット概要の種類と価格
●単日指定席観戦券…SSシート
前売りのみ発売、1万5000円(各日100席限定、軽食・ドリンク付)
●単日指定席観戦券…A~Eスタンド
前売り:6500円
当日:7500円
●2日通し指定席観戦券…B~Dスタンド
前売りのみ発売、1万2000円

FIAは1904年に設立された国際機関で、設立当時の目的はモータースポーツに統一されたルールと安全をもたらすことだった。以来、FIAは、継続的に安全で使いやすいモビリティを提供するためのグローバルな組織に成長した。FIAは現在モータースポーツ、モビリティ、キャンペーンの3つ主要な領域で活動している。

サンプロスは、1947年に創業した日本の自動車雑誌出版社三栄書房のグループ企業。2001年から世界初のドリフト競技大会を開催した。現在は日本自動車連盟(JAF)の下でドリフト競技会「D1グランプリ」を運営している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る