アウディ、初のイノベーションサミット開催予定…テーマはデジタルの未来

自動車 ビジネス 企業動向
アウディ初のイノベーションサミット、「Mobility Quotient」のイメージ
アウディ初のイノベーションサミット、「Mobility Quotient」のイメージ 全 1 枚 拡大写真

アウディは9月に、同社が本拠地を置くドイツ・インゴルシュタットで、初のイノベーションサミット、「Mobility Quotient」を開催すると発表した。

Mobility Quotientのテーマは、「デジタルの未来」。将来のモビリティのための専門家やトレンドセッターらが、世界中から参加する予定。 参加者と一緒に、アウディはMobility Quotientを科学的基準に基づいて定義し、確立することを目指す。

またこのイベントは、科学、文化、商取引、政治、社会の各分野のデジタル先駆者の間での共有やネットワークのためのプラットフォームとして機能。 オンライン上の百科事典「Wikipedia」の創設者であるJimmy Wales氏や、グーグル(Google)の研究開発施設「X」のMo Gawdat最高責任者が講演を行う予定。

さらに、インタラクティブなワークスペースでは、アウディの専門家と意見交換する機会を設ける、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る