ヤマト運輸、水上バスによる「客貨混載」を実証実験へ

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマト運輸は、東京都、東京都公園協会と共同で、東京都が所有する防災船で、平常時、公園協会が「東京水辺ライン」として旅客運航している水上バスを活用した「客貨混載」の実証実験を実施する。

実験は、手ぶら観光サービスの拡充、CO2削減と交通渋滞緩和の取り組みとしてモーダルシフトを推進するヤマト運輸と、災害時に帰宅困難者や医療器材、救援物資の輸送も円滑に行えることを目指す東京都と公園協会の意向が合致した。物資輸送における水上バス活用の可能性を検証するために三者で実施する。

今回の実験では、まず観光で都内を訪れた顧客から預かった荷物を、水上バスで輸送し顧客が観光を楽しんでいる間、目的地まで配送することを想定して実施する。ヤマト運輸の社員が同乗し、定期運航中の水上バスで模擬貨物を輸送し、搬入・搬出における所要時間や人員、船内での安全性確保のための人員配置、旅客輸送への影響を確認する。

その後、輸送ニーズとの適合性や課題の抽出を通じて、実現可能性を検証する。

実験期間は8月10日~8月31日まで。実施ルートは浅草(二天門)、墨田区吾妻橋、両国、明石町・聖路加ガーデン前の各船着場間。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る