「ぶっちぎれ」日産の新たなブランドキャペーン

自動車 ビジネス 企業動向
新型リーフ、ティザーイメージ
新型リーフ、ティザーイメージ 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は7日より、「ぶっちぎれ 技術の日産」のスローガンのもと、新たなブランドキャペーンを開始する。「やっちゃえ NISSAN」に続くブランドキャペーン第2弾だ。

日産は2015年、「やっちゃえ NISSAN」というメッセージとともに、電気自動車と自動運転によってもたらされる持続可能なモビリティ社会、その実現に挑戦することを宣言した、ブランドキャンペーンを開始した。

日産によると、「自分の信じる道に、勇気をもって踏み出そう」という投げかけでもあった「やっちゃえ」には、多くの人が共感し、支持したという。また、電気自動車や自動運転によって未来をつくりだすという企業姿勢も評価され、キャンペーンは様々な広告賞を受賞した。

日産は、安全かつ持続可能な社会の実現を目的とした「ニッサンインテリジェントモビリティ」に取り組んでいる。この取り組みとして、車の電動化、知能化に向けた技術開発により、車と人々の体験をよりワクワクするものへと進化させたいと考えている。

きたる9月に日産は、電動化技術と自動運転技術とがひとつになった、電気自動車の新型『リーフ』を公開予定だ。新ブランドキャンペーンは、新型リーフの誕生を機に、日産だから成し得る「技術力」を基に、さらなるチャレンジを宣言するものだ。「さらに抜きん出た存在へ! もっと人生を面白くする会社へ!」との思いを「ぶっちぎれ」の言葉に込め、顧客の期待を超える商品や技術を届ける、というのが日産の宣言だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る