ドライブ途中で朝風呂!! 灘温泉で旅の疲れを癒す 国道2号

自動車 ビジネス 国内マーケット
クルマでの旅行者は必見!?朝風呂もできる灘温泉六甲道店で旅の疲れを流す。
クルマでの旅行者は必見!?朝風呂もできる灘温泉六甲道店で旅の疲れを流す。 全 10 枚 拡大写真

関東から西日本へ、また九州方面から東日本へクルマで旅をする際、神戸あたりで入浴されることをお勧めしたい。名湯でしかも早朝から入浴できる施設が充実しているからだ。

関東からドライブして、この辺りまで走って仮眠か一泊、という旅程もあれば、九州方面から夜通し走ってこの辺りで朝を迎えるというドライブもあるかもしれない。そんなとき神戸周辺の名湯で旅の疲れを癒してみてはいかがだろうか。

近年は日本全国に地元の人が気軽に利用できる日帰り温泉施設があり、もちろん神戸周辺でもいくつか存在する。しかし、ここで注目したいのは、やはり温泉を利用するこの地域ならではの施設である。魅力的なお湯の個性を堪能できるうえ、駐車場も充実している場所が多く、早朝から営業しているところが多いのが特徴だ。

例えばこのエリアで温泉と言えば有馬温泉。共同立寄り湯「金の湯」は午前8時から、「銀の湯」は午前9時から営業している。駐車場も、有馬温泉の駐車場が利用できる(有料)。そして閉鎖の危機に瀕しながら、ギリギリのところで奇跡の復活を遂げた兵庫区の「湊山温泉」も、朝5時から入浴可能。併設の駐車場もあるし、有料のコインパーキングも周辺にいくつもある。

今回おススメするのは国道2号から近い、神戸市街地にある「灘温泉」である。「灘温泉」は灘区内に2店舗を展開。水道筋店は朝5時から、六甲道店は朝6時から入浴できる温泉だ。

どちらも駐車場を完備しており、クルマで訪れた人の為に「よりみち入浴」というプランもあるのだ。手ぶらで出かけて思い立って入浴しようとする場合、タオルなどを準備していないという人もいるだろう。そういう人の為にバスタオルとタオルのレンタルも料金に含まれるプランだ。またここで入浴すると、入浴時間は併設の駐車場の料金がサービスになる。筆者が立ち寄ったのはJR神戸線六甲道駅からすぐの場所にある「六甲道店」だ。

ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉の泉質はさらりとしていて、香りも温泉らしいもの。ドライブ途中に気軽に立ち寄れる立地ながら、温泉に入った満足度はかなり高い温泉だ。疲労回復や美肌効果に関しては比較的即効性もあり、入浴後直ちに効果を実感できるお湯は、旅の思い出を一つ増やす名湯と言える。

もともと酒造りも盛んな地域で、水の良さはある程度歴史的な裏付けがあるこのエリア。しっかりと温泉で、しかも低温の源泉も楽しめ、露天風呂もあるのが灘温泉六甲道店だ。

街の中のオアシス。そんな表現がふさわしい施設だが、近隣のエリアの人はもちろん、ドライブで旅をする人にもぜひともお勧めしたいスポットだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る