【car audio U-23】トヨタ ハリアー by ルロワ 前編

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 前編
car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 前編 全 10 枚 拡大写真

小さい頃からクルマ好きだった内藤さん。免許が取れる年齢が近づくと当然のように現実的な車種選びがはじまった。しかし、クルマ購入をサポートしてもらっていた愛知県のLEROY(ルロワ)でデモカーを聴いたときから、オーディオ熱が急速に盛り上がっていく。

◆念願だった愛車探しをスタート
他とは違うチョイスがキーワード

子供の頃からクルマが大好きだったオーナー、将来はクルマ関連の仕事に就きたいと考えていたほどの根っからのクルマ好きだったという。そんなオーナー、高校を卒業する頃になるといよいよ自分のクルマを持つ夢が現実になっていく。ずっと憧れていたマイカーへの思いが強くなっていく時期だった。

程なくして車種選びがはじまる。友人の実家がクルマ関連のショップだと昔から知っていたオーナーは、まずはクルマの購入をここで相談することにした。それがLEROY(ルロワ)であった。ただし当初は「クルマを買う」ためにお店に訪れただけで、オーディオにはまったく興味が無かったという。ショップでいろんなクルマを探してもらって、初めての愛車選びを楽しんでいた。

そんな中で見つけ出したのが水色のボディカラーを持つハリアーだった。「車体の色も含めて他とはまったく違う雰囲気のクルマでした、すぐにこれが欲しいと思いました」。こうして愛車となったハリアー、念願のマイカーを手に入れたオーナーは、ただクルマに乗るだけじゃなく内外装ドレスアップや足まわりなどの進化は見据えたカスタムプランを考えはじめたという。

◆ショップデモカーを聴いて
オーディオへの興味が盛り上がる

そんなオーナーがオーディオの興味を持ち始めるのはふとしたきっかけからだった。クルマのイベントにLEROY(ルロワ)が出展することになり、そのアルバイトを頼まれたオーナーは、「なんとなく面白そうだったのですぐに引き受けたんです」。担当したのはイベントブースでの物販だった、クルマ好きと言うこともあって楽しいバイトになったという。

イベントにはLEROY(ルロワ)のデモカーであるプリウスが出展していたのだが、あるときショップのスタッフから「ちょっとデモカーを聴いてみる?」と声を掛けられた。軽い気持ちで運転席に座り、音楽が流れはじめると、その音の良さに驚くことになる。「とにかくデモカーの音にはびっくりしました、演奏している楽器の位置なんかもクッキリ見えるほどのリアルな音が目の前に広がったんです、これはスゴい! と感動しました」。

もともとクルマは大好きだったものの、オーディオにはあまり興味が無かったオーナーだったが、デモカーのプリウスを聴いてからは一変、オーディオに強い興味を持つようになった。もちろん自分のクルマにもオーディオをインストールすることをプランし始める。手始めにダイヤトーン・サウンドナビを手に入れ装着。音の変化や調整の能力などを体感しはじめる。しかし当時はまだスピーカーは純正、オーディオ的な進化の余地がたっぷりの状態だった。

◆スピーカー交換に加えて
内外装のカスタムも同時進行

ここからオーナーのオーディオ熱は加速度的に進化していく。「もっと良い音にしたい、デモカーみたいな音を聴きたい」と思い、次なるターゲットはスピーカー交換となった。既にまわりにはオーディオをはじめている友人がいたので、高音質で友人達と被らない自分だけのユニット選びにもこだわった。そうして見つけ出したのがキッカーのハイエンドスピーカーであるQSだった。「自分でユニットを選んで好みの音を作り出せるなんて、オーディオの世界はすごく魅力的だと感じました」。

さらにオーナーはスピーカーを取り付けるだけではなく、内装カスタムの一環としてオーディオのカスタムインストールにもこだわった。ドアのアウターバッフル化、Aピラーへのトゥイーター埋め込みは必須のカスタムプランとなり、さらに足もとやバッフルにLEDのイルミを加えることで、オーディオのインストールと同時に内装カスタムのレベルをアップすることも狙った。

ハリアーをいかにかっこよく仕上げるかの一環にオーディオもあったというオーナー。ドレスアップとオーディオインストールを一体で進めることがテーマとなった。内装ではオーディオと合わせてフロアマットも作った。ボディ色に合わせた水色のパイピングを施しショップのロゴを入れるなどデザインも上質だ。外装カスタムにも力を入れる。特にオーナーお気に入りなのは細身のスポークを備えた22インチの大径ホイール。イメージしているのは北米の大型SUV、「ごつい感じは好きじゃない」とエアロ無しのつるっとしたフォルムを作ったのもオーナーの狙い通りだ。

クルマへの憧れがカスタム、さらにはオーディオへの興味へとどんどん拡大していくオーナー。次回はプロショップとの付き合いやライフスタイルの変化などについて紹介していくこととしよう。

car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る