米スポーツカー、ダッジ バイパー が生産終了…26年の歴史に幕

自動車 ビジネス 海外マーケット
アメリカンスポーツを代表する1台、ダッジバイパーが生産を終了
アメリカンスポーツを代表する1台、ダッジバイパーが生産を終了 全 8 枚 拡大写真

米国を代表するスポーツカーのひとつ、ダッジ『バイパー』が8月17日、生産を終了したことが分かった。

これは8月17日、ダッジブランドを擁するFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のグローバルデザイン担当、ラルフ・ギレス社長が明らかにしたもの。同社長がインスタグラムページにおいて、「バイパーの最終モデルがラインオフした」と発表している。

現行バイパーは4世代目モデル。2012年4月、ニューヨークモーターショー2012で、『SRTバイパー』の名前で発表された。バイパーは、現在のダウンサイジングトレンドとは無縁の大排気量V型10気筒ガソリンエンジンを搭載するアメリカンマッスルスポーツカーとして、コアなファンに支持されてきた。

このV10の排気量は8.4リットル。ピストンやインテークマニホールド、エグゾーストバルブなどに、大幅な改良を受けており、最大出力は640ps、最大トルクは83kgmを引き出す。動力性能は0‐96km/h加速を3秒以下で駆け抜け、最高速は331km/h、0‐400m加速は11秒台半ばと、世界トップクラス。

8月17日、米国ミシガン州のコナーアベニュー工場から、バイパーの最終モデルがラインオフ。1991年の初代から数えて、26年の歴史に幕を下ろした。なお、後継スポーツカーに関するアナウンスは、現時点ではない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る