交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗車OKに…新チケットレス、9月30日開始

鉄道 企業動向
「スマートEX」の利用方法。手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録することで利用できる。
「スマートEX」の利用方法。手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録することで利用できる。 全 3 枚 拡大写真

JR東海とJR西日本の2社は8月25日、東海道・山陽新幹線の新しいネット予約・チケットレス乗車サービス「スマートEX」を9月30日から始めると発表した。専用のクレジットカードやICカードを用意することなく利用できる。

現在の予約・乗車サービス「エクスプレス予約」は、「JR東海エクスプレスカード」など提携クレジットカードで会員登録(年会費1080円)する必要がある。また、乗車時には会員登録時に配布される専用ICカードを使わなければならない。このため2社は2016年1月、提携カードの会員でなくても利用できる予約・乗車サービスを導入することで合意した。

「スマートEX」は、会員登録できるクレジットカードが大幅に拡大され、年会費は無料。乗車時に使用するICカードは専用のものではなく、手持ちのSuicaやPASMOなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードになる。

利用に際しては、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードをスマートフォンやパソコンなどから登録し、列車を予約。乗車時には登録しておいたICカードを自動改札機にタッチする。

主な区間の運賃・料金は『のぞみ』普通車指定席(通常期)・大人1人・片道の場合、東京~名古屋間が1万890円、東京~新大阪間が1万4250円、東京~広島間が1万8880円。所定運賃・料金より200円安い。

ただし、一年中同額の割引価格となる「エクスプレス予約」と異なり、通常期・閑散期・繁忙期のシーズンごとや列車種別により発売額が変わる。また、利用回数に応じて付与されるポイントでグリーン車に乗車できる特典「グリーンプログラム」も付かない。

「スマートEX」のサービス開始は9月30日5時30分。2社はオリジナルグッズを抽選でプレゼントするキャンペーンを9月30日から11月30日まで行う予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る