夏休み明け、子どものようすに注意…相談先や居場所を紹介

自動車 社会 社会
画像はイメージです
画像はイメージです 全 6 枚 拡大写真

 平成29年度版自殺対策白書によると、15歳~19歳の死因の第1位は「自殺」で、36.6%を占める。18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日にもっとも多いことから、フリースクール全国ネットワークでは、メッセージや夏休み明けの居場所、相談先を紹介している。

 厚生労働省が発表した平成29年度版自殺対策白書によると、20歳未満の世代では男性は10~14歳と15~19歳、女性は15~19歳の死因の第1位は「自殺」だった。平成19年以降の原因・動機別の自殺の状況をみると、「学校問題」が原因・動機の自殺者数は毎年300件前後で、平成28年は319件にのぼる。

 子ども中心の理念に立って運営するフリースクール「フリースクール全国ネットワーク」は、「学校へ行きたくないあなたへ、味方はココにいます」と題したメッセージをWebサイトで公開。「あなたの味方がココにいる」とし、「学校を休みたいけど、休めない」と思ってつらくなった場合はどうしたらよいかなど、子どもに向けたメッセージを掲載している。

 また、同Webサイトでは「学校がつらくてもココがあるよ!プロジェクト2017」と題して、駆け込み居場所や相談先、メッセージ動画などを紹介している。学校に行きたくないと感じている子どもたちに、学校へ行く以外の道もあることを知ってもらいたい。

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る