タカタ製エアバッグ、リコール未改修車は2018年5月以降の継続車検が不可に

自動車 ビジネス 国内マーケット
タカタのエアバッグ(日産車) (c) Getty Images
タカタのエアバッグ(日産車) (c) Getty Images 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は8月30日、タカタ製エアバッグのリコール改修促進を目的に、異常破裂する危険性が高い未改修車両については、2018年5月より車検を更新しないと発表した。

タカタ製エアバッグについては、ガス発生装置(インフレ―タ)が異常破裂し、金属片が飛散する不具合が発生しているため、2009年以降リコールを実施。国交省では未改修車に対し、車検時に警告文を交付するなどの改修促進の取組を進めてきた。しかし今年7月時点での改修率は78.1%と低く、約410万台の未改修車が残っている。また、異常破裂による死者は全世界で少なくとも18人を数えるなど、一刻も早い改修が必要となっている。そこで、これまでの取組に加え、異常破裂する危険性が高い未改修車については、車検で有効期間を更新しない措置を講じることを決定した。

対象となるのは2016年4月以前にリコールが届け出されている車両で、異常破裂する危険性が高い特定のインフレータを使用したエアバッグを搭載した未改修車約170万台。該当する可能性のある車両が持ち込まれた場合、車検整備工場は、自動車メーカーウェブサイトの検索システムで措置対象未改修かどうかを確認し、該当する場合にはディーラー等にて改修を行った上で車検を行う。

また車検申請を受けた運輸支局等では、自動車登録検査業務電子情報処理システムでチェックを行い、措置対象未改修車両の場合は車検で有効期間を更新しない措置をとる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る