8月の新車総販売は5.5%増と10か月連続プラス
自動車 ビジネス
国内マーケット

登録車、軽自動車ともにプラスとなり総台数は2016年11月から10か月連続で増加した。同月の登録車の販売は、4.7%増の23万3810台で2か月ぶりのプラスだった。7月は1年ぶりにマイナスとなっていたが再び増加に転じ、回復基調を続けている。このうち乗用車は2.8%増の19万6169台、貨物車は14.3%増の3万5863台、バスは56.4%増の1778台となった。
乗用車メーカーでは新モデルが寄与している日産自動車やホンダ、SUBARU(スバル)など5社がいずれも2ケタ増のプラスとなったものの、トヨタ自動車、マツダ、スズキはマイナスだった。
一方、軽自動車は7.2%増の12万1498台で、4月から5か月連続でプラスとなった。軽自動車税などの増税影響で16年度までの約2年間は落ち込みが続いたが、登録車同様、回復基調を強めてきた。このうち乗用車は6.8%増の9万4654台で6か月連続のプラス、貨物車も8.4%増の2万6844台と5か月連続のプラスになった。
メーカー別では燃費不正の影響で前年の販売が落ち込んでいた日産が30.5%増と大幅に伸ばしたほか、トップのダイハツ工業(9.7%増)や2位のスズキ(7.0%増)も好調だった。反面、主力モデルがモデルチェンジを控えていたホンダは8.8%のマイナスと苦戦した。
《池原照雄》