パナソニック、業務用ストラーダとクラウドシステムで運行状況を見える化

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
業務用通信対応カーナビ CN-B300B-Aとクラウドシステム DRIVEBOSS(活用イメージ)
業務用通信対応カーナビ CN-B300B-Aとクラウドシステム DRIVEBOSS(活用イメージ) 全 2 枚 拡大写真
パナソニックは、運行管理システム専用据え置き型カーナビ『ストラーダ CN-B300B-A』を用いて、各拠点の業務車両情報をクラウド上のサーバーで一元管理できる「DRIVEBOSS(ドライブボス)」クラウドサービスを企業向けに開始した。

近年、業務車両を保有している企業では、車両運行・業務管理の効率化と安全運転サポートへのニーズが拡大している。パナソニックは、2014年にポータブルナビを使った車両運行管理システムを発売、2016年2月には、SDメモリーカードを活用したクラウド型「DRIVEBOSS」のサービスを開始し、幅広い業務効率化へのニーズに応えてきた。

新サービスでは、通信アダプタ(別売)を装着した業務用カーナビを用いて記録した各車両の運行データをクラウドシステム「DRIVEBOSS」に随時送信し蓄積。各拠点では各車両の位置、作業状態、ルート案内中の目的地と到着予定時刻や長時間運転などのアラート情報が把握できるほか、訪問先への訪問回数、作業内容、未訪問先等もリストやマップ表示で確認できる。一方、車両側では「DRIVEBOSS」に蓄積されている訪問先リストをカーナビに設定することでリスト順に自動でルート案内ができる。

また急ブレーキを使用する頻度が高かった危険地点を過去の走行データから自動登録し、付近走行時にはカーナビの音声案内で注意喚起。さらに管理者は各拠点の運行データを一元管理でき、集計・分析して効率的なドライバーの配置などの業務改善にも役立つ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る