【マツダ CX-8】小飼社長「ミニバンに代わる新たな市場を創造」

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダの小飼社長とCX-8
マツダの小飼社長とCX-8 全 3 枚 拡大写真

マツダは9月14日、3列シートの新型クロスオーバーSUV『CX-8』の発表会を都内で開いた。予約受注を始めており、12月14日に発売する。国内向けのSUVでは『CX-3』、『CX-5』に次ぐ投入だが、6人または7人乗りの大きいモデルであり、国内SUVのフラッグシップとなる。

エンジンは2012年発売の初代『CX-5』に採用して以来、最大の改良を加えてパワーと燃費性能を高めた2.2リットルのクリーンディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 2.2)を搭載している。国内販売計画は月間1200台で、当面は日本市場向けのみだが、海外への投入も検討していく。

発表会で小飼雅道社長は「日本での多人数乗用車はミニバンを中心に構成されてきた。しかし、お客様がミニバンから2列あるいは3列シートのSUVに徐々にシフトする傾向もある」と指摘。そのうえで、新開発したCX-8によって「ミニバンに代わる新たな市場の創造に挑戦したい。日本におけるこのジャンルの拡大に寄与したい」と強調した。

マツダは『プレマシー』、『ビアンテ』といったミニバンの生産を17年度中に終える計画であり、CX-8を多人数乗り乗用車の顧客の受け皿とする。小飼社長は「限られたスペースを有効に使うミニバンは日本を体現したクルマでもあるが、一方で自分自身のライフスタイルを大切にしたいという方も増えている。CX-8は一人でもドライブに出かけたくなるクルマであり、自分らしいライフスタイルを大切にする人を強力にサポートしたい」と語った。

一方、クリーンディーゼルなど内燃機関の商品戦略については「8月に公表した技術開発の長期ビジョンで、パワートレインは国ごと、地域ごとのニーズに応じたマルチソリューションで対応することを示した」とし、電動化技術などとともに更に開発を強化する考えを改めて表明した。また、クリーンディーゼルについては「今後の規制強化にも対応し、お求めやすい価格でこの技術を提供できると自信をもっている」と述べた。
ミニバンに代わる3列シートSUV、ディーゼルのみで319万円から…

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る