九段下駅の改札を共通化…東京メトロ・都営地下鉄が10月着工

鉄道 企業動向
改良工事前のイメージ。既存の改札口を撤去・移設する。
改良工事前のイメージ。既存の改札口を撤去・移設する。 全 3 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は9月14日、九段下駅(東京都千代田区)の改良工事を10月から始めると発表した。改札口の共通化や乗換え用エレベーターの整備などを行う。

九段下駅は、東京メトロの東西線と半蔵門線、東京都交通局の都営新宿線が乗り入れている。各線ごとに改札口が分かれているが、2013年には半蔵門線(押上方面)ホームと都営新宿線(新宿方面)ホームの間にあった壁が撤去され、改札内コンコースも共通化されている。

今回の工事は乗換えの改善を目的としたもの。地下3階に設置している改札口4カ所(半蔵門線・都営新宿線)を撤去するとともに、地下2階の改札口2カ所(東西線)を移設し、3線共通の改札口を整備する。これにより改札を出ることなく各線の乗換えが可能になる。

このほか、九段坂側に地下4階(半蔵門線・都営新宿線)から地下3階コンコース、地下2階(東西線ホーム・改札口)に乗換えエレベーターを3基整備する。エレベーターを利用する場合も、地上に出ることなく中野行き東西線と半蔵門線、都営新宿線との乗換えができるようになる。

全体の工事期間は今年10月から2025年3月末までの予定。このうち共通改札口と乗換えエレベーターは2020年3月末から使用を開始する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る