ダイムラーの「スタートアップ・アウトバーン」、新プログラム開始へ…テーマはeモビリティなど

自動車 ビジネス 企業動向
ダイムラーの「スタートアップ・アウトバーン」の前回の様子
ダイムラーの「スタートアップ・アウトバーン」の前回の様子 全 1 枚 拡大写真

ダイムラーは9月19日、「スタートアップ・アウトバーン」の新たなプログラムを、9月25日から開始すると発表した。

スタートアップ・アウトバーンは、ダイムラーやプラグアンドプレイ、シュツットガルト大学などが立ち上げた欧州最大のイノベーションプラットフォーム。優れた技術を持った新興企業と既存の企業との共同プロジェクトを促進し、新興企業のより早い成長を支援する。

現在までに、合計41の新興企業がこのイノベーションプラットフォームを卒業。斬新なアイデアや技術は、70以上のパイロットプロジェクトとして、実行に移されている。

9月25日に開始される新たなプログラムへの参加が認められたのは、34のスタートアップ企業。シュツットガルトにおいて、10社の企業パートナーの元で100日間のプログラムに取り組み、その成果を2018年2月のEXPO Dayで発表する。

なお、共同プロジェクトのテーマには、eモビリティ、ヒューマンマシンインタフェース、サプライチェーンロジスティクス、車両技術、車両サービス、エンタープライズプロセスなどがある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る