10周年を機により大きなお店で再出発!! モトーリモーダ銀座リニューアルオープン

モーターサイクル 企業動向
モトーリモーダ銀座リニューアルオープン
モトーリモーダ銀座リニューアルオープン 全 10 枚 拡大写真

「6輪(バイク+クルマ)上にあるエレガンス」をカタログをカタログに謳い、バイクやクルマを愛する人をひきつけてやまないモトーリモーダが16日、今までの店舗から少し離れた場所に、より広い売り場を設けて移転リニューアルオープンした(東京都中央区銀座)。

バイク好きやクルマ好きが、ついうれしくて手に取ってしまうようなアイテムや、より快適で楽しいバイクライフやカーライフを送ることができるアイテムを多数取り揃えるモトーリモーダが銀座にお店をオープンさせたのはちょうど10年前の9月16日。床面積をを二倍に拡大し、新たなアイテムも導入し10周年を新店舗のオープンとともに記念し、新たなスタートをきるモトーリモーダ。前日に開かれたパーティには多数のゲストが駆け付けた。

「広くなった店内には、今回からミッレミリアのオフィシャルアイテムを扱うようになりました。また、今回リニューアルにあたって、パリコレデザイナーで、モーターサイクルライディングアパレルを展開しているSHINICHIRO ARAKAWAの荒川眞一郎氏に店内のデザインをお願いしております。レンガの模様の壁や、エントランスのドアノブにMVアグスタF4のハンドルと、少し昔のフェラーリのV8モデルのものをイメージしたシフトノブを用いるなど、随所に拘りがちりばめられています」とPR担当の松崎氏は話す。

確かに店内に入るとまるでこだわりのガレージにいるかのような感覚を覚えるそんな雰囲気の店内。まずお店に入るその瞬間から、ショッピングという名のツーリングがスタートしているかのような演出は「遊び心」の一言で片づけるのは惜しいものがある。ここを訪れる人の多くが思わずうれしくなるような拘りを感じさせる造りにこの日訪れたゲストは興味深そうに見入っていた。

リニューアルオープンの祝辞を述べた面々も豪華だ。元レーサーの中野真矢氏は「クルマやバイクにこういうアイテムから興味を持ってくれる人が増えたら何より。業界を引っ張っていってください。」とエールを送り、レーシングドライバーのミハエル・クルム氏は「子供のころジェームス・ディーンにあこがれて、絶対こういう風になりたいと思ったが日本に来てからしばらくそれを忘れていたが、モトーリモーダは思い出させてくれた。多くの人にこういうお店があることを知ってもらいたい」と述べた。ミハエル・クルム氏は、自身が輸入するアイテムがこのモトーリモーダ銀座店の店頭に並ぶ。

秋はイベントも数多く開催される季節。またいよいよドライブシーズン到来だ。クルマのコンディションや身づくろいも大切だが、オーナー自身も新たな装いで、より充実のツーリング、ドライブに出かけられてみてはいかがだろうか。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る