からくり改善くふう展2017---マツダと関連企業8社、26作品を出品予定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
からくり改善くふう展2017
からくり改善くふう展2017 全 1 枚 拡大写真

マツダおよび関連企業8社は、9月28日・29日にポートメッセなごやで開催される「からくり改善くふう展2017」に出展する。

「からくり改善くふう展」は、製造現場での、お金をかけない、創造性に優れた、楽しい作業改善を広く発表する場として、1994年より日本プラントメンテナンス協会の主催で開催されており、マツダは2000年より参加。マツダ関連企業については、NSウエスト、倉敷化工、ダイキョーニシカワ、東洋シート、ニイテック、日本クライメイトシステムズ、ヒロテック、マツダロジスティクスの8社が参加する。

マツダでは、作業にかかる負担・時間・コストなどを減らすことによる効率化と、作業者のアイデアを採用することによるモチベーションの向上が、高品質なクルマづくりにつながると考え、改善活動を積極的に推進。本社工場と防府工場で、育成プロジェクト「からくり改善道場」を部門横断的に展開するとともに、2006年からマツダ関連企業の改善活動の一環として「J-ABCからくり改善道場」を開催し、グループ全体の取り組みに発展させている。

今回の「からくり改善くふう展」では、クランクシャフト梱包作業の安全性と品質向上をつり具の改善により実現する「つかみは OK!!」、無人搬送車への連結と切り離しをからくりで自動化し、部品の完全自動搬送を実現する「搬送じょ~ず」、払出された完成部品を均等に容器に振分け、ならし作業を廃止する「サワンナ RX-3」など、知恵と工夫を凝らした26作品を出品する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る