【フランクフルトモーターショー2017】コンチネンタル、タイヤが路面状況を感じ取る新技術発表

自動車 テクノロジー 安全
コンチセンス
コンチセンス 全 2 枚 拡大写真
コンチネンタルタイヤは、タイヤの状態を常時監視し、路面条件に合わせてタイヤの性能特性を適応できる2つの新技術「コンチセンス」と「コンチアダプト」をフランクフルトモーターショーで発表した。

コンチセンスは、タイヤに内蔵されたゴムベースのセンサーがトレッドの深さと温度を常時監視。測定値が既定範囲を超えた場合、システムがただちにドライバーへ警告するほか、異物が刺さった場合はドライバーに緊急警報を発する。将来的には、コンチセンスにセンサーを追加し、温度や積雪の有無など、路面に関する情報をタイヤが感じ取り、車載エレクトロニクスやスマートフォンに通知できるようになる計画だ。

またコンチアダプトは、ホイールに組み込まれたマイクロコンプレッサーを利用し、リム幅を変えることでタイヤの空気圧を変更。安全性と快適性を左右する接地面積を、あらゆる路面条件下で調整できる新技術。4つの接地面積の組み合わせにより濡れた路面、凹凸のある路面、滑りやすい路面、通常路面で優れた適応性を発揮する。例えば、タイヤの空気圧を高くして接地面積を小さくすると、転がり抵抗が低くなり、滑らかな乾いた路面でエネルギー効率の高い走行ができる。対照的に、空気圧を低くして接地面積を広くすると、滑りやすい路面で理想的なグリップを発揮。1バール以下の空気圧も設定でき、積雪の深い場所での車庫入れや、凍結した路面を横切る際など、車をゆっくりと動かしたい場合にも対応する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る