自動車用ホースの国内輸送にフェリーを利用、住友理工がモーダルシフト…国交省と経産省が認定

自動車 社会 行政
旅客フェリーを利用するモーダルシフトを住友理工などが実施
旅客フェリーを利用するモーダルシフトを住友理工などが実施 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、経済産業省と共同で、改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画(モーダルシフト)に初認定したと発表した。

国土交通省では、経済産業省などの関係省庁と連携して物流分野における労働力不足や多頻度小口輸送の進展を背景とする、物流分野における省力化・効率化・環境負荷低減を推進するため、2者以上が連携した幅広い物流効率化の取り組みを支援している。経済産業省と共同認定したのは今回が初めて。

今回認定した総合効率化計画は、阪九フェリーと住友理工などによる、フェリーを利用した自動車用ホースなどの海上輸送へのモーダルシフトや、東洋製罐、東洋メビウスなどによる缶容器製造用部材輸送の鉄道モーダルシフトなど5件。

フェリーを利用した自動車用ホースなどの海上輸送へのモーダルシフトでは、三重県松阪市と北九州市の間における自動車用ホースの輸送(松阪市発)と空容器・パレットの輸送(北九州市発)について、トラック輸送から長距離フェリー航路(北九州=神戸)を利用した海上輸送(トレーラー)に転換する。CO2排出量を52%削減できるほか、ドライバー運転時間も43%短縮できる効果を見込んでいる。

認定した5件は、モーダルシフトによって500~1200km程度のトラックによる輸送距離が100km程度に短縮されることで、CO2排出量の削減とともに、トラックドライバーの運転時間負担の軽減が見込まれるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る