米国初投入の三菱 アウトランダー PHEV、3万5000ドル切る…先進運転支援が充実

エコカー EV
三菱アウトランダー PHEV
三菱アウトランダー PHEV 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは9月28日、米国市場に初めて投入する『アウトランダーPHEV』の米国ベース価格を、3万5000ドルを切る3万4595ドル(約390万円)に設定すると発表した。

アウトランダーPHEVは、三菱自動車の新しいフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を導入し、デザインを刷新。パワーパフォーマンスを示すセンターのブラック部を左右から包み込むバンパーサイドの造形により、人と車を守る機能をダイナミックで力強い形として表現した。インテリアの質感も高める。

足回りは、サスペンション取付部の剛性向上やリアショックのシリンダー大径化などにより、操縦安定性と乗り心地を向上。吸音材や遮音材、制振材やダイナミックダンパーの追加などにより、静粛性も向上させ、欧州車などに対抗できるモデルを目指した。

パワートレインは、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、2個のモーターの組み合わせ。4輪に最適な駆動トルクを配分するS-AWCを採用する。二次電池は、蓄電容量12kWhのリチウムイオンバッテリー。

また、先進運転支援システム(ADAS)が充実。ブラインドスポット警告をはじめ、リアクロストラフィックアラート、前方衝突軽減、車線逸脱警告、自動ハイビーム、アダプティブクルーズコントロールシステム、マルチビューカメラシステムなどを装備した。

なお、アウトランダーPHEVは、米国市場では2017年12月に販売を開始する予定。三菱モータースノースアメリカは、「欧州PHEVのベストセラー車が間もなく、米国市場に投入される」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る