若者や地域とクルマの接点づくり…DRIVE TO GO BY TOYOTA、名古屋駅南に10月5日オープン

自動車 ビジネス 国内マーケット
DRIVE TO GO BY TOYOTA
DRIVE TO GO BY TOYOTA 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、大学生を中心とした若者や地域住民がクルマに触れる機会を創り出すことを目的とした拠点「DRIVE TO GO BY TOYOTA」を10月5日、名古屋駅南に誕生する大型複合施設「グローバルゲート」にオープンする。

若者のクルマ離れや、自動車活用ニーズの多様化など、自動車を取り巻く環境が大きく変わりつつある中、トヨタは楽しく快適なモビリティライフを提供するため、様々なチャレンジを展開。今回オープンするDRIVE TO GO BY TOYOTAは、そのための実証実験の場と位置付けている。

DRIVE TO GO BY TOYOTAでは、若者や地域住民が気軽に立ち寄るよう、54席のカフェスペースを設けるとともに、近郊のドライブスポット案内やレンタカーシステムも用意。気軽に借りられるよう、全車種に「1時間1000円パック」を設定、低価格な「学割制度(25歳以下も対象)」も用意するほか、アウトドアグッズの無料貸し出しも行う。

さらに名古屋市では初となる次世代パーソナルモビリティ『i-ROAD』の公道走行体験も実施する。20分程度の座学講習と実技講習受講後、インストラクター先導の元、名古屋市内を周遊。利用状況や活用意向に応じ、実証実験の範囲を拡大する計画だ。なお体験プログラムの料金は70分1000円。

トヨタでは、このDRIVE TO GO BY TOYOTAで「移動の自由」や「ワクドキ」を身近に感じてもらい、ユーザーとクルマ・モビリティの新しい関係づくりに繋げていきたいとし、月間5000名の集客を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る