IoT技術を活用した高齢者見守りサービス、オートバックスなどが実証実験を実施

自動車 ビジネス 企業動向
高齢者見守りサービスのイメージ
高齢者見守りサービスのイメージ 全 3 枚 拡大写真

オートバックスセブンは、北九州市でIoT(モノのインターネット)技術を活用した高齢者見守りサービスの実証実験を11月1日から2018年3月31日までの5カ月間実施する。

実証実験は、佐川急便、ソニーセミコンダクタソリューションズ、富士通九州システムサービス、ビーサイズ、プレミア・エイド、皿倉登山鉄道の6社が協力して行う。

11月1日から12月31日までの第1フェーズは、機器の開発と通信網を確認する。ソニーセミコンから独自開発した無線通信のLPWAネットワーク技術の提供を受け、富士通九州とビーザイズが車載用機器やお出かけ用機器(センサーを埋め込んだ杖など)を開発する。開発した機器は、高齢者が外出する際の送信端末となる。

LPWAの受信基地局を皿倉山ケーブルカー山上駅に設置し、佐川急便の車両30台に車載用機器を取り付け、北九州市内を走行、位置情報や走行情報などのデータが正しく送受信できるかを確認する。オートバックスは、情報収集・分析を行うプラットフォームを開発し、位置情報や走行情報、移動情報などを収集する。

2018年1月1日からの第2フェーズでは、オートバックスが第1フェーズで得情報を元に、情報の分析を行うと同時に、実際にプレミア・エイドの持つ緊急通報サービス(e-Call)と連動させるなど、具体的な見守りサービスを稼働する。

実証実験終了後、サービスの実効性を検証し、車載用機器やお出かけ用機器の販売・リースや、見守りサービスの提供などの2018年度以降サービス開始を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 日本で発売するなら名前はどうなる? スバル『E-アウトバック』欧州発表にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る