【農業ワールド2017】マルシェやアウトドアにも使える軽トラのユーティリティボックス

自動車 ニューモデル 新型車
ランプス「ケーランプス」(農業ワールド2017)
ランプス「ケーランプス」(農業ワールド2017) 全 9 枚 拡大写真

これまで、ありそうでなかった、軽トラの荷台に載せた軽量のユーティリティ・カーゴボックス。そんな、ちょっと面白い車を農業ワールド2017に展示していたのが、岐阜県高山市で自動車販売・カスタム製作を行っているランプスだ。

軽トラの荷台の上に、アルミとステンレスを部位に応じて使い分けながら、支柱を建て、パネルを張った。ぱっと見はパネルバンだが、荷物の積み下ろしやすさは軽トラのままで、荷台のアオリも含めて3面を大きく開閉できるのが最大の特徴だ。雨風がしのげて、軽バンよりも運搬に優れ、軽トラよりも汎用(はんよう)性の高い新しい軽自動車として、同社では『ケーランプス』と名付けて販売している。

材料の大部分をアルミにすることによって、総重量は50kg弱と軽量。同社の今井敦代表は「走行性能や燃費、ブレーキの利きは架装前とあまり変わりません。それに、車検時には楽に取り外しができます」と、軽さのメリットを説明。また、経年変化で汚くなってくる幌に比べて、サビに強く、奇麗で清潔さを保てるという。

既に2017年春から発売。地元農家が収穫から出荷で利用しているほか、道の駅等で農産物販売のブースとしても使われているという。パネルは全開するとオーニングテントの役割を果たし、商品や値段を書き込む黒板にすることもできるのだ。

この造りなら、釣りやキャンプといったレジャーにも使える。パネルの内側にロックを付ければ、テント以上に快適な部屋となり、荷台でゆったりと寝ることもできる。同代表は「軽くてきれいで、面白い。機能性に見た目がマッチしているので、若い農家さんやアウトドアを楽しむ人にもお勧めできます」とアピールしてる。

ケーランプスは、現行の軽3メーカーに対応。様々なカスタマイズにも応じている。価格は35万8000円~。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る