ヤマハ、スズキのオートバイにも…神戸製鋼・検査証明証改ざん

自動車 ビジネス 企業動向
神戸製鋼所ホームページ
神戸製鋼所ホームページ 全 1 枚 拡大写真

神戸製鋼所(川崎博也社長)と神戸製鋼グループが顧客企業への検査証明書を改ざんした問題で、四輪車だけでなく二輪車にも、その影響が広がっている。

ヤマハ発動機は、同社二輪車に神戸製鋼のアルミ押出材が使われており、部品の特定を確認を急いでいることを明らかにした。

アルミ押出材は高強度で加工がしやすく、軽量化にも適している。二輪車では、リアアームなどに使われているという。ただ、どのモデルにどのような形で使用されているかは「確認を急いでいる」(同社広報担当)段階だ。

また、スズキは四輪車では「直接購入しているものに限っては、神戸製鋼の部品は使われていない」と、すでに発表している。改めて二輪車について尋ねたところ「一部で使われている」(広報担当)と回答した。使用されたモデルなどについては、ヤマハ発動機同様に「調査中」(前同)とし、公表のめどはたっていない。

13日16時の段階で神戸製鋼は、改ざんの疑いがあるアルミ、銅製品の納入先は200社あることを公表しているが、個別の納入先や納入先の分野については「顧客との関係があり公表できない」とする。

「納入先と共に安全性を確認し、不適合なものについては安全に持っていき公表したい」(神鋼広報担当)とした。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る