二輪車アルミ製品にも、神戸製鋼・検査証明証改ざん国内4メーカーに波及か

自動車 ビジネス 企業動向
検査データ書き換えの納入先500社に拡大したとことを謝罪する神鋼・川崎博也社長
検査データ書き換えの納入先500社に拡大したとことを謝罪する神鋼・川崎博也社長 全 1 枚 拡大写真

顧客への製品引渡時の品質を保証する検査証明証のデータを改ざん。神戸製鋼所が顧客の要求仕様に合致しない製品を供給していた影響は、オートバイを製造する国内全メーカーに波及する勢いだ。

カワサキ(川崎重工業)は防衛部門に続いて、オートバイでも神鋼のアルミ製品を使用していることが明らかになった。フレームやスイングアーム部分を構成する材料で、現時点ではモデル名などについては非公表。「品質安全性の確認を進めている」(東京広報担当)という。

また、四輪車で神鋼製品の使用を公表したホンダは「二輪車については確認中」と、引き続き調査を続けている。

オートバイは高価格の大型車になるほど海外向け生産比率が高いため、国内生産であっても影響は海外に及ぶ可能性が大きい。

神鋼は13日夕方にも3度目の会見を開き、関連9社でも検査を実行しなかったり、検査データを書き換えたりして改ざん、不正が行われ可能性のある納入先は約200社から約500社に拡大したことを公表した。具体的な産業分野、納入先個社名は顧客との関係で明らかにしない。

ただ、新たに公表した改ざんによって生産された不適合製品で「安全性に疑いを生じさせる具体的な問題は確認されていない」か「技術的検証を完了し、安全性について問題ない」と、川崎博也社長は説明した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る